1st Day of 4th Term

福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
コーナーズSummer School 2024「Experiments」は大好評で幕を閉じました。 保護者様より、学び多き充実した夏休みが過ごせたとお喜びの声をいただいたことが職員一同、何よりの宝です。 残すところ第4ターム「Earth science」のブログのお届けのみとなっております。
残り5回にはなりますがお付き合いください。
それでは第4ターム初日のご様子をお楽しみいただけますと嬉しく存じます♪
コーナーズでは、体験を通した教育方法に関する研究開発を日夜行なっております。 「リーダー教育と本気の英語力」プラス論理的思考力を育てるには経験学習型教育しかありません。
作業のように学んで詰め込んだ知識量量を競い合う時代はもう終わり! これからの時代は、答えを見つけるだけではなく、課題について情報をもとに考え、試行錯誤のアイデアを出すことが求められるのです。
コーナーズでは一流講師陣が独自のメソッドに沿いながら、お子様に最善のアプローチを行なっています。
この日は火山について研究しました。
その際、クエン酸と重曹を混ぜたもので火山の噴火の様子を再現したところ、第2タームで重曹を使って風船を膨らませたことについて言及した生徒がいました。
そうです、第2タームの初日に行った風船を膨らませた実験です。
風船を膨らませた実験ではお酢と重曹を混ぜたのですが、酢酸と重曹(炭酸水素ナトリウム)から二酸化炭素が発生することにより風船が膨らみました。

酢酸(C2H4O2)+ 炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)→ 酢酸ナトリウム(CH3COONa)+ 水(H2O)+ 二酸化炭素(CO2

今回の実験では、クエン酸と重曹を混ぜることにより、同じく二酸化炭素(炭酸ガス)が発生することにより火山の噴火の様子を再現しました。

クエン酸(C6H8O7)+ 炭酸水素ナトリウム(3NaHCO3)→ クエン酸ナトリウム(Na3C6H5O7)+ 水(3H2O)+ 二酸化炭素(3CO2

ここに気づいた生徒がいたこと…思惑通りです。

火山の研究は、子どもたちが自然科学や持続可能な未来について興味を深めることを願って次回へと続けていきます。
また、今回は地球科学や古生物学に関する知識を身に付けるために化石作りを通じて、どのような過程で化石ができるのか、そして化石がどのようにして私たちに古代の生物の姿を伝えてくれるのかを学びました。
一言で化石作りと言いますが、それにはディテールを注意深く観察し、正確に再現する必要があります。
そのため、子どもたちには観察や試行錯誤を通じて集中力、忍耐力、創造力を養うことができます。
さらに自分の手で古代の生物やその生息環境を再現するプロセスでは、自分なりシナリオを考えることも必要となります。
総合すると、化石作りは科学的な知識だけでなく、科学的リテラシーの育成、観察スキルの向上はもちろん、実験を通じて仮説を立て、それを英語で検証する過程を経験することができます。
今回、化石に関連する物語や、古代の生態系についての想像を広げ、歴史理解の促進や、地球の起源などについて学ぶ貴重な機会となりました。
保護者様より、コーナーズの教育内容により、お子様が著しく成長されたとの感動のお声を度々いただきます。 このように体験から得た答えと理論とを紐付けて考えることで、思考力、理解力の向上と更にネイティブ英語で説明するまでの力が身に付くことがコーナーズの強みです。 どのお子様も頭をフル回転させながらオールイングリッシュの説明を論理的に理解していましたよ(^^)
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、地球環境問題についても深く考察する機会を作り、環境保護の重要性についても意識を高めています。

前の記事

ABC Class Grandparents Day Craft

次の記事

Birthday Party