Lunar Eclipse

福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
昨日の月食を皆様はご覧になられましたか?月食は英語で「lunar eclipse」ですが、月である「moon」ではなく、なぜ「lunar」なのでしょうか?
それは、ラテン語で月を表す”luna”が、英語では「月の」を意味するlunarと変化したものだからです。それに、天体を覆い隠す「食」を意味するeclipseがついて月食の意味になります。
この日はイギリス人講師のMike先生より、月食からの地球の自転と公転、日の出と日の入り、季節の変化について学びました。
月食とは、太陽と地球と月が一直線上に並ぶ珍しい現象で、地球の影に月が隠れ、赤っぽい月が見られます★今回は、地球の影に月が97.8%も隠れている状態になるとのこと🌏子どもたちとロングコース終了後に見られるといいなぁと話していたところでした。
すると!実際に不思議な赤い輝きを見付けて、教えてくれたお子様がいましたよ(^^)
赤銅色の美しい月が見られたお子様は大満足♪興味を示し、経験することで、英語で科学的知識を発表することまでを目指しているコーナーズでは、世界の未来を担う研究者思考を育てています!
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、小学校3年生から5年生相当の内容で科学的且つ幅広い授業をオールイングリッシュで行っています。

前の記事

Learning is fun!

次の記事

Thanksgiving Day Craft