2nd Day of 4th Term
福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
2025年のサマースクール「Innovation」は8月に大盛況のうちに終了いたしました。保護者の皆様から「学びと楽しさが詰まった充実した夏休みでした」と嬉しいお声をいただき、職員一同、何よりの励みとなっています。
さて、今回はたくさんの笑顔と共に第4ターム「Into The Future」2日目 の様子をお届けします。
午前中は、360°カメラで撮影された海中映像をテレビ画面で視聴しました。
子どもたちは画面の方向を変えると景色が動くことにびっくりし、
“Look! I can see behind us!”
“It’s like we are really there!”
左に向けると後ろからやってくる大きなマンタが、また上を向けると優雅に泳ぐウミガメが現れ、
“Manta ray!!”
“Wow, so cute!”
と声をあげており、まるで海の中を探検しているような体験を通じて、自然や海洋環境への関心が一層高まりました。
午後は、3Dメガネを作るアクティビティを行いました。線からはみ出さないように丁寧にハサミを使って切り取り、赤と緑のレンズを取り付けた子どもたち。実際に3D映像の東京の街並みを見てみます。
東京タワーが立体的に映し出されると、
“Wow, it’s Tokyo Tower!”
と歓声が上がり、また、別のシーンでは
“What’s that?”
と質問が飛び出しました。イギリス人講師のMike先生が
“That’s Tokyo Dome.”
と説明すると、子どもたちは初めて上空から見るドームの姿に興味津々。新宿の高層ビル群が迫り出してくる映像には、
“They’re so tall!”
“I want to live there!”
と驚きや憧れの声が上がり、都会のスケール感を英語で表現していました。
この日の活動は、最新技術を体感しながら理科や地理の学びを深めるSTEM学習であると同時に、子どもたちが自ら「なぜ?」「どうして?」と問いかけ、観察力と論理的思考力を伸ばす貴重な機会となりました。
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、遊びのように見える体験を通じて、科学や社会への関心を育み、その学びをオールイングリッシュで表現する力へとつなげています。単なる英語教育にとどまらず、未来を切り拓く創造力と発信力を育てる真の英語英才教育を実現しています。






































































































































