1st Day of 4th Term

福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
コーナーズSummer School 2025「Innovation」は大好評のうちに終了いたしました。
保護者の皆様から「学び多き充実した夏休みになりました」とのお声をいただき、職員一同、何よりの喜びと励みになっております。
ご参加いただいたお子様は、サマースクールの各期間中にコーナーズ独自のテキストで学び、それを実際の活動で実践してきました。
それでは、第4ターム「Into The Future」初日の様子をご紹介します!
この日のテーマは「新しく、環境に優しい最新技術」。
イギリス人講師のMike先生がある金属に液体をかけ、それを小さな車に取り付けると…なんと、しばらくして車が動き出しました!
子どもたちは目を丸くして、
“How can it move without gasoline?”
“Is it real electricity?”
とオールイングリッシュで次々に質問。驚きと好奇心が止まりません。
実はこれ、マグネシウムと塩水を使ったマグネシウム燃料電池でした。
マグネシウムを塩水に浸すことで表面が溶け、電子を放出して電気を生み出す仕組みです。すでに災害時やアウトドアで利用できる製品も開発されており、未来のクリーンエネルギーとして注目されています。
第3タームで環境問題について学んだ子どもたちからは、
“This is eco-friendly, isn’t it?”
といった声も上がり、前回の学びとつながる実体験になりました。
午後は、空気圧を利用した紙飛行機づくりに挑戦!
筒状の紙にそれぞれが考えた翼をつけて飛ばすと――まっすぐ遠くまで飛ぶもの、カーブするもの、すぐに落ちてしまうものなど、実に多彩な結果が生まれました。
子どもたちは、
“Maybe I should try a different angle.”
“Let’s make the wings bigger!”
と独り言のように口にしたり、友達や先生に向かって伝えたりしながら、それぞれ工夫を凝らしていきました。左右非対称の翼や丸い形の翼など、個性豊かなオリジナル飛行機が完成。遊びの中に物理の要素があり、試行錯誤を通して「考える力」を自然に引き出していました。
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、未来の技術や科学実験を通じて、子どもたちの探究心を刺激し、それを英語で表現する力へと結びつけています。外国人講師と過ごすオールイングリッシュの環境の中で、学びを実体験に変え、論理的思考力や創造力を伸ばす教育を実践。単なる英語教育を超え、世界で活躍できる人材を育成する真の英語英才教育を実現しています。

前の記事

Last Day of 3rd Term新着!!