3rd Day of 2nd Term

福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
第2ターム「All Around Us」の3日目の様子をお伝えします。
本日のテーマは「スマートテクノロジー」。
Jewel先生が持ってきたAlexaを使って、子どもたちは実際にいろいろなことを調べたり、スマート家電を操作する映像を見たりしました。
「Alexa, how’s the weather today?」と、子どもたちが普段歌っている歌のフレーズと同じ言葉で声をかけると、英語で天気予報が返ってきます。子どもたちは、
“It’s talking to us!”
“Wow, she understands English!”
と目を輝かせて驚いていました。
歌で親しんだ表現を実際に使える体験は、子どもたちに「英語は生きている言葉なんだ」という実感を与え、学びへの自信と意欲につながります。さらに電気がついたり音楽が流れたりするスマート家電の映像を見て、
“Can it turn on the TV, too?”
“That’s amazing!”
と英語で感想を言い合い、オールイングリッシュの環境で自然にやりとりを楽しんでいました。
この体験を通じて学べるのは、単なる便利さではありません。音声認識の仕組みやAIが情報を処理する原理を知ることで、「どうして動くのか?」という疑問を持ち、論理的に考える力が育まれます。さらに、テクノロジーと人との関わりについて考えるきっかけにもなり、子どもたちの思考の幅を大きく広げる活動となりました。
そして、今日のクライマックスは体験を振り返りながらのディスカッション。
子どもたちは「もし自分の家にあったら何をさせたい?」という問いかけに対して、
“I want Alexa to do my homework!”
“I want it to clean my room!”
と笑いながら答え、大いに盛り上がりました。
さらにその後は、夏の恒例イベント「スイカ割り」!
子どもたちは大きなスイカを前にわくわくしながら、角度や歩数を考えて一歩ずつ前進。周りからの応援を頼りにバットを振り下ろすと――パカーン!と見事に割れる瞬間には、歓声と笑顔があふれました。
“I want to eat it!” と待ちきれない声も上がり、割ったあとのスイカをみんなで美味しくいただきました。リコピンやカリウムといった栄養もたっぷり含まれ、夏の疲れを癒してくれる最高のご褒美になりました。
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、子どもたちが最新のテクノロジーや自然体験に触れる中で「なぜ?」「どうして?」という問いを持ち、自分なりの答えを探そうとする姿勢を育んでいます。探究の中で生まれる気づきを観察・思考・表現へとつなげ、論理的に考え、創造的に解決する力を養成。単なる語学教育にとどまらず、世界で活躍できる人材を育てる真の英語英才教育を実現しています。

前の記事

2nd Day of 2nd Term新着!!

次の記事

4th Day of 2nd Term新着!!