4th Day of 1st Term

福岡市早良区百道浜にあるコーナーズインターナショナルスクールです。
「イノベーション(Innovation)」をテーマにしたサマースクールより、第1タームの4日目についてお伝えいたします。
私たちの身近にあるものも、科学の力によって、より便利になったり長持ちすることがあります。今回は「ひと工夫」をテーマに、通常スクールでも作ったシャボン玉液とスライムにアレンジを加えてみました。
食器用洗剤と水でもシャボン玉液は作れますが、PVA(洗濯のり)や砂糖を加えると、割れにくく大きなシャボン玉を作ることができます。イギリス人講師のMike先生がピラミッドの型をシャボン液につけて、
“What kind of bubble do you think will come out?”
と尋ねると、子どもたちからは、
“Maybe a round bubble will cover the pyramid?”
“It might turn into a triangle!”
など、さまざまな意見が飛び交いました。実際に持ち上げてできた形を見た子どもたちは、
“Awesome!”、”Amazing!”
と感嘆の声をあげていました。
また、PVAとホウ砂、PVAと洗濯洗剤、PVAとハンドソープなど、これまでにも様々な材料でスライムを作った経験がある本校の子どもたちですが、今回Mike先生が持ってきたスライムは、触れていないのに伸びたり左右に動いたりして大びっくり!
子どもたちは、
“What’s the trick?”
“I want to try it!”
と興味津々。理由が分かった後には、
“Does it eat the trick?”
といったユニークな発想も飛び出し、遊び心いっぱいの理科実験となりました。
「ゼロからスタート、スラスラ話せるまでに!」のコーナーズでは、日常からサマースクールに至るまですべてオールイングリッシュの環境で子どもたちが過ごしています。その中で、遊びや実験を通して自然に英語を使う場面を作り、子どもたちが自分の言葉で表現できるように確実に指導しています。単なる知識の習得にとどまらず、発想力や探究心を育てながら、生きた英語を使いこなせる力を育成しています。

前の記事

3rd Day of 1st Term

次の記事

Last Day of 1st Term